薬剤師のN島さんから卒業メール。
24歳。168センチ。
初回は、体重58.9キロ、体脂肪率22.4%だった。
卒業時の8回目は、49.8キロ、19.7%になっている。
55キロから54キロくらいが普段の体重で、40キロ台になったのは初めてだそうだ。
松田先生、中目黒サロンの先生方こんばんは
本日卒業させていただいたN島です。
「メールしますよっ」と言ってたのにこんな深夜(現在2時半(;´Д`))になってしまいました。
松田先生から「ネタにする」と予告さていたので(笑)、私が中目黒サロンに通ってた経緯を書いてみます。
まず、私がサロンへ通う前の一番の悩みは下半身でした(特に太ももとお尻!)
ジーパンのサイズは常に太ももで決まる感じでしたし・・・・。
もともと上半身はそこまで脂肪がつきやすいわけではなかったので、上下のバランスが最悪でしたね。
で、この下半身太りの原因は大きく2つありました。
1、遺伝
2、パンパン筋肉
遺伝はもう親も姉も認めていて、半分しょうがないと割り切っていたんですが、2の筋肉。コレがやばかったです。
高校でのハンドボール(部活)でキーパーをやっていた頃、毎日スクワットやらキーパーダンスやらやったもんだから、太ももの筋肉がパンパンに(笑)
それでも大学→就職活動の時期はそこまで太ることもなくやってたんですが、社会に出て1年目のストレス?と食生活で一気に4キロくらい増えてしまいました。
それも下半身が。il||li_| ̄|○il||li
さすがに「このままじゃやばいっ Σ(゜Д゜)」と思い、6月くらいから間食を抜くようにし、その頃 運良く発見した中目黒ダイエット整体サロンに新規予約待ちで応募しました。
間食をぬくことで、ようやく増えた4キロ分が落ちてきたかな?というところでサロンから新規予約OKのお知らせメールがきました。
正直、増えた分はもう落ちてたので通おうか迷ったのですが、せっかく待ってたんだし・・・という事いざ中目サロンへ。
最初は半信半疑でやってましたが、ナカメルールはそこまできついルールではなかったので、「細くなれれば儲けもの」というなんとも気楽な調子でやっていました(;´∀`)
けど、毎日少しづつだけど体重が落ちていったので、3週目あたりから本気で「これはすごいのでは?」と思うように(笑)
が、ちょうどその頃の測定で体脂肪率が18%くらいになり、「落ちる脂肪があまりないから難しいかも」と言われました。
このブログでも筋肉は細くできないと書かれていたので、正直どうなるか不安はありました。
で、その週の食事がたまたま野菜中心になり(仕事が忙しくなっていてあまりガッツリ食べれなかった。・゜・(ノ∀`)・゜・。)
週末に測定に行ったらなんと体脂肪率↑UP!体重↓!!
その後は先生方の言うとおり、たんぱく質(肉)多めの食事と野菜多めの食事を1週ごとに変えることで、筋肉を落とすことができましたヽ(´▽`)ノ!!
結局最終的にはジーパンのサイズは2サイズダウン。
太ももまわりは6センチほど細くなった模様(←通う前ハッキリ測ってなかった)
パンパンだった太モモも今ではだいぶ見れるようになりました(笑)
あとはリバウンドなぞしないように、食生活と自分の体に気をつけつつやっていこうと思います。
中目サロンに通って本当によかったと思っています。
先生方、2ヶ月間ありがとうございました!!
もしメンテ行ったらまたよろしくお願いします!!!
両脚の皮下脂肪率と骨格筋率の変化を見てみると、初回の皮下脂肪率は30.1%で骨格筋率は41.6%だった。
最終的には、脚の皮下脂肪率は27.6%で、骨格筋率は41.9%になっている。
初めの頃は、脚の皮下脂肪率を落すべく、お昼は野菜中心に、夜は肉や魚中心の食生活をお奨めしていた。
3回目の時に、皮下脂肪率は26.4%まで落ちて、骨格筋率は44.5%まで上がった。
その数字から、残る脚の太さは筋肉だろう、と推察できた。
うちのサロンのダイエットでは、筋肉を残して体脂肪を減らすように考えてある。筋肉は落せないし、落としてはいけないものだと考えていた。
しかし、実際に下半身の筋肉太りの方もいる。そんな方は、最初から体脂肪率が低くて、落ちしろも少ないから、お断りすることも多い。
N島さんの場合は、下半身の筋肉太りではあるというものの、脚の皮下脂肪は落せると判断して引き受けた。しかし、落せないと返金にいたるリスクもあった。(*2021年現在は、初回のフル施術を完全無料で受けることができるシステムになっており、返金制度は導入していません。)
ご本人にとっても、体脂肪率を落しすぎると生理が止まるリスクもあった。
お互いにリスクかけての取り組みだった。
実は、引き受けた時点では、下半身の筋肉太りをどう痩せさせるかには、自信がなかった。
うちのダイエットでは、タンパク質を十分摂りながらやるから、体脂肪は減っても筋肉はほとんど減らない。それは、何人もの方がデータを取って証明してくれている。
何とかできそうな気がしたのは、そうしたうちのダイエットと巷のダイエットを比べてのことだった。
食事制限系のダイエットは、筋肉から痩せていく、といわれる。タンパク質が足りなくなるからだろう。
うちの下半身ダイエットのやり方に、筋肉から痩せていくと言われるやり方をアレンジして加えればいいのではないか、と思いついた。
そのやり方なら、下半身の筋肉も落とせるのではないか。
だから、後半の4回くらいは、実験的な試みだと断って、N島さんにお願いした。
脚の皮下脂肪率と骨格筋率の変化を見ながら、肉魚多め野菜少なめの週と、逆に野菜多め肉魚少なめの週を交互にしたのだ。
そのやり方が効を奏して、下半身の筋肉太りが改善されて、2サイズ落せたのである。
BMIはモデル体重の指標である18を下回って17.6となったが、心配していた生理も止まらず、うまくいった。
おかげで、下半身の筋肉太りに対しても、光明が見えてきた気がする。
※これは個人の感想です。成果や効果を保証するものではありません。