友人の紹介でお越しになっていた I さんからのメール。
43歳、170センチ。
初回の体重は55.4キロ、体脂肪率26.3%、脚の皮下脂肪率31.3%だった。
2ヶ月8回を待たずに7回で卒業。
体重49.7キロ、体脂肪率20.9%、脚の皮下脂肪率26.4%になっている。
体重5.7キロ減、体脂肪率5.4%減、脚の皮下脂肪率4.9%である。
パンツサイズは7回で2サイズ以上は落ちただろう。
6月30日に卒業させて頂きました、Iです。
卒業後、1ヶ月程は体重をキープ出来ましたが、お盆前後で2キロ増。
体脂肪19%程であったのが、21%前後に。
下腹の出っ張りが気になり始めました。
数日前から「貧血」のような状態もあり食べ方に問題あり?かと思っています。
アドバイス頂けましたら有り難いです。
ちなみに基本は
朝)キゥイなどや豆乳・脂肪ゼロヨーグルト(少量)
昼)サラダ中心、胚芽パン少量
夜)肉、魚、豆腐等中心で米は殆ど食べていません。
時々昼にそば、間食で甘いもの、時々口にしています。
卒業後、同じ傾向で食べていますが、だんだんと夜の量が増えていると自覚しています。(お腹一杯まで食べている)
日中は空腹を紛らわすのが苦痛でもありますが、ここで食べては元も子もないと我慢しています。
2〜3日で元に戻す=が出来なくなった状態です。
メンテナンスを受けて、調整して頂くタイミングも思案中です。自分で考えても時期を逸してしまいそうなので、アドバイス頂けましたらと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。
最終回の担当だった福田から返信。
こんばんは。最終日に担当させていただいた福田です。
I さんの現在の基本のお食事を拝見しまして気づいた事は少し炭水化物が少なすぎるのでは・・・という点ですね。
ナカメ整体の施術を施していない状態で主食系の炭水化物を抜きすぎると
・だんだんと夜の量が増えている
・日中は空腹を紛らわすのが苦痛
・間食で甘いものが欲しくなる
など、I さんのおっしゃっているような事になってしまうのです(>_<)
身体が『もっと下さ〜い!!』とアピールしてるんですね。
お昼は定食(主食+おかず)のように、バランス良く召し上がって頂いて大丈夫ですよ。
お昼をバランス良くとっていただくと、夕食はそんなに入らないでしょうからおかず中心でOKですしね♪
その上で、食べ過ぎてしまったな〜という時は『焦らず、2〜3日で元に戻す』という風にしていくと身体に(精神的にも)無理なく維持していけますよ。
まずは一度、メンテナンスにご来店ください(^―^)
ほんの少し増えてしまった下腹のポニョはすぐ落とせますから♪
それからまたリセットしてもいいのかな〜と思いますよ!
また何かご質問などありましたらメール下さいね。
お待ちしております☆
下半身ダイエット専門<中目黒ダイエット整体サロン>スタッフ 福田
返信ありがとうございます。
おっしゃるとうりかも。
そうですよね、朝・昼足らないから枯渇するって感じです。
取り急ぎ、メンテナンス予約を入れました。
昼食べる量を増やしてみます。
アドバイスありがとうございました。
また、宜しくお願いします!!
痩せた後の維持期になるとナカメダイエット中にやっていた<主食抜き>は止めた方がいい。
ナカメダイエット中に<主食抜き>をやってもらっていたのは、体脂肪を燃やすためである。
体脂肪は、元をたどれば、食べ過ぎてしまったご飯類、麺類、パン類などの主食系炭水化物、それも精製されてほとんど糖質だけになってしまったものだろうと、推測している。脂質が余ったというよりも糖質エネルギーが余ってしまって体脂肪として溜め込んでしまったのだろう、と考えている。
その体脂肪を燃やすためには、新しい糖質のエネルギーは邪魔になる。
糖質の方が、体脂肪よりも早いタイミングで燃えやすいからだ。
主食という概念のある日本の食事の場合は、主食系炭水化物から糖質を摂り過ぎてしまいやすい。
ちょっと見回してもらえば分かるように世の中には糖質の食材が溢れている。
エネルギーあたりの単価が安いし、大量栽培で作りやすいからである。
溢れているだけでなく、手に入れやすいし、食べやすい。
それだけに口に入る機会が多くなるし、余分に食べ過ぎて溜まりやすい。
その成れの果てが、贅肉としてついてしまった体脂肪である。
ナカメダイエット中は、ダイエット整体の満腹感促進効果で、腹七分目くらいで満腹感が生じてくるようになっている。
その効果を利用して、栄養は摂るけどそれ以上は新たに主食系炭水化物は摂らないでおこう。
そして、体脂肪をダイエット中の生活のエネルギーとして使おう、ということであったのだ。
ただ、ナカメダイエットは<主食抜き>ダイエットではあっても<炭水化物抜き>ダイエットではない。
ダイエット中であっても炭水化物、特に食物繊維やビタミン・ミネラルの豊富な複合炭水化物は不可欠である。
ということは断っておきたい。
しかしながら、ナカメダイエットが終わったら燃やすべき体脂肪はほとんどない。
生活エネルギーは主食系炭水化物から得るしかないのである。
ダイエット整体の効果がなくなった状態で、引き続き主食系炭水化物を抜きすぎると、エネルギーが
朝・昼足らないから枯渇するって感じです。
になる。
ナカメ整体の施術を施していない状態で主食系の炭水化物を抜きすぎると
・だんだんと夜の量が増えている
・日中は空腹を紛らわすのが苦痛
・間食で甘いものが欲しくなる
など、I さんのおっしゃっているような事になってしまうのです(>_<)
身体が『もっと下さ〜い!!』とアピールしてるんですね。
主食系炭水化物のことで付け加えるのは、質のこと。
見た目、白っぽいご飯や白っぽい麺、白っぽいパンは精製度が高くてほとんど他の栄養素は抜け落ちてしまって糖質だけになっている。
ご飯類なら、玄米や十六穀米。
麺なら、白いうどんやパスタよりも蕎麦。全粒粉のパスタもある。
パンなら、ライ麦パンのような白くなっていないもの。
こうした複合した栄養素の残っているものはダイエット整体が効いていなくても量が少なくて満足する効果もある。
同じ主食系炭水化物を食べるのなら、見た目、黒っぽさや茶色っぽさの残ったものがお勧めなのである。
※これは個人の感想です。成果や効果を保証するものではありません。